【コルトーナ(CORTONA)】映画と画家のシニョレッリ、エトルリアの街

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

Ciao!今回はウンブリア州とトスカーナ州の境にある丘の上の街コルトーナをご紹介します。

目次
スポンサーリンク

コルトーナとは?

コルトーナ(Cortona)とはトスカーナ州のアレッツォ県に位置し、標高500mの丘の斜面に沿って街がつくられています。天気がいい日には、遠くにウンブリア州にあるトラメジーノ湖も見ることができますよ。
比較的小さい街ながらその歴史は古く、紀元前のエトルリア時代にはコルトーナ(Curtun)の街の前身があったと伝えられています。その後の各時代においても重要な役割を果たし、エトルリア・ローマ・中世など各時代の遺跡や文化財が今でも大切に保管されています。

文化面では、1997年公開の映画「ライフ・イズ・ビューティフル」や2003年に公開の映画「トスカーナの休日」の舞台として知られ、特にアメリカからの観光客がよく訪れていますね。また、2023年に死後500周年を迎えたルネサンス期の画家ルカ・シニョレッリの生まれ故郷としても有名で彼の作品が数多く残ります。

斜面に沿って街があるので結構な高低差があります。また、でこぼこした石畳が多いので歩きやすい靴で散策するようにしましょう。街の上まで上るとかなりの坂道や階段です。一番初めに一番上のサンタ・マルゲリータ聖堂まで上り、その後下りてくるというのも一つの手です。サンタ・マルゲリータ聖堂から街の外側のサンタ・マルゲリータ通りを通って下るのも景色が見えてオススメです。小さな教会にも素敵なフレスコ画や天井画が多く保存されているのでお見逃しなく。

コルトーナの見どころ

ドゥオモ(Concattedrale di Santa Maria Assunta)

聖母マリアに捧げられた大聖堂。5~6世紀頃の神殿跡に建てられたと考えられています。

Piazza del Duomo, 1, 52044 Cortona (AR)
無料
【4/1-10/31】毎日:8:00-19:30
【11/4-3/31】毎日:8:30-18:30
詳しくは、https://www.cortonatuseibellezza.it/duomo-2/

ディオチェザーノ美術館(Museo Diocesano)

1945年に開館したドゥオモの前にある博物館。教区博物館として、ドゥオモ内にあった貴重な絵画などが多く、コルトーナでも必見のスポットです。
フラ・アンジェリコの「受胎告知」やルカ・シニョレッリの作品が多く保管展示されています。

イタリア、英語、フランス、スペイン、ドイツ語のオーディオガイドの無料貸し出しあり。

Piazza del Duomo, 1, 52044 Cortona (AR)
6ユーロ
【4/1-11/3】毎日:10:30-13:30、14:00-18:30
【11/4-3/31】金・土・日:10:00-17:00
【12/26-1/6】毎日:10:30-13:30、14:00-18:30
詳しくは、https://www.cortonatuseibellezza.it/museo-diocesano/

エトルリア&コルトーナ市民博物館(MAEC – Museo dell’Accademia Etrusca e della città di Cortona)

メイン広場にある博物館。エトルリア時代の遺跡から発掘された貴重な考古学品からコルトーナゆかりの芸術家の作品などが数多く所蔵されており、見ごたえがあります。

Piazza Luca Signorelli, 9, 52044 Cortona (AR)
10ユーロ
【4/1-10/31】毎日:10:00-19:00
【11/1-3/31】火-日:10:00-17:00
※月曜、12/25休館
詳しくは、https://cortonamaec.org/en/

聖マルゲリータ聖堂(Basilica di Santa Margherita)

コルトーナの丘のほぼ頂上にある教会。メディチ要塞のすぐ下に位置し、街の聖人である聖女マルゲリータに捧げられています。

Via S. Margherita, 1, 52044 Cortona (AR)
無料
毎日:7:00-19:30
詳しくは、https://santamargheritadacortona.com/

サン・フランチェスコ修道院(Convento di San Francesco)

メイン広場を少し上ったところにある修道院。まばらながらも当時のフレスコ画が残ります。

Via Berrettini, 4, 52044 Cortona (AR)

聖クリストフォ教会(Chiesa di San Cristoforo)

1192 に建立された小さな教会。17世紀のフレスコ画が残ります。

Via S. Cristoforo, 52044 Cortona (AR)
無料

聖ニコロ教会(Chiesa di San Niccolò)

あまり知られていませんが、シニョレッリの作品があります。表側だけではなく、裏側にも別の絵画が配置されているので、管理人さんに開けてもらいましょう。

入場する時にお気持ち分の寄付金を求められますが、1人1ユーロ~5ユーロで大丈夫ですよ。

Via S. Nicolò, 52044 Cortona (AR)
寄付(1ユーロ~)
土・日・祝日:11:00-13:00、15:00-18:00

サン・ドメニコ教会(Chiesa di San Domenico)

コミュニティバスの終点であるガリバルディ広場すぐの教会です。
祭壇とその左側にシニョレッリの絵画があるのでお見逃しなく。

Largo Beato Angelico, 1, 52044 Cortona (AR)

Chiesa di Santa Maria delle Grazie al Calcinaio

コルトーナの街から見た教会

奇跡の聖母子像が安置されている教会です。コルトーナの街から少し下った場所にあります。
今回は時間がなく未訪問…

SP34, 239, 52044 Cortona (AR)

観光案内所

メイン広場にあるエトルリア博物館に隣接している観光案内所。

Piazza Luca Signorelli, 9, 52044 Cortona (AR)
【4/1-10/31】毎日:10:00-13:30、14:00-18:00
【11/1-3/31】月・水・木:10:00-16:00
【11/1-3/31】金・土・日:10:00-17:00
※火曜休館

コルトーナへの行き方

公共交通機関でお越しの方

  • フィレンツェから:急行や普通電車(RV・REG)でローマ・フォリーニョ方面行きに乗り、約1時間30分。片道11,70ユーロ。
  • ローマから:急行や普通電車(RV・REG)でフィレンツェS.M.N方面行きに乗り、約2時間55分。片道14,45ユーロ。
  • ペルージャから:急行や普通電車(RV・REG)でフィレンツェS.M.N方面行きに乗り、直通で約40分。または、Terontola-Cortonaで乗り換えて約1時間。片道6,20ユーロ。
  • アッシジから:急行や普通電車(RV・REG)でフィレンツェS.M.N方面行きに乗り、直通で約1時間5分。または、Terontola-Cortonaで乗り換えて約1時間30分。片道7,80ユーロ。

最寄りの鉄道駅であるCamucia-Cortona駅からコルトーナの街までは、駅前のバス停からコミュニティバスで上ることができます。終点のガリバルディ広場(Piazza Garibaldi)またはメルカート広場(Piazza Mercato)で下車しましょう。約15分、片道1,70ユーロ

車でお越しの場合

  • フィレンツェから約1時間25分(106km)
  • ローマから約2時間30分(208km)
  • ペルージャから約45分(50km)
  • アッシジから約1時間(74km)

まとめ

今回は、コルトーナの街について解説しました。10年前にも行ったことがあるのですが、今回はまた違った発見が多くありました。高台にあるため、気候が良い時期は気持ちの良い風が吹き、散策にピッタリの小さな街です。小さい街ながら、散策していると貴重な絵画やフレスコ画・文化財が多く、見どころは豊富。2~3日ゆっくりするのもオススメです。街の中にはトスカーナの伝統料理を楽しむことができるトラットリアがたくさんあります。入念な下調べなしでふらっと入ってもハズレはありませんよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次