【ボマルツォ(BOMARZO)】奇妙な怪物公園と中世の村

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

Ciao!先日、ボマルツォの『怪物公園』に行ったのでレポートします。

目次
スポンサーリンク

ボマルツォとは?

ボマルツォ(Bomarzo)とは、ラツィオ州ヴィエルボ県にある山間部の小さな村。ウンブリア州との州境に位置しています。周辺地域と同じくエトルリア時代から集落はあったようですが、確かな起源は解明されていません。

村のはずれには『怪物公園』として親しまれているボマルツォ公が造った奇妙な庭園があり、そのユニークさから世界中に知られています。

ボマルツォへ行くにはバスの時間が限られていますので、レンタカーなどでチヴィタ・ディ・バーニョレージョやオルヴィエートなどの周辺都市と一緒に周るのがおすすめです。

電車とバスのみで行く場合は、帰りの時間に気を付けてください。比較的バスの運行本数がある、学校がある時期(長期休暇中は本数がかなり減ります)に行くのが良いでしょう。
午前中にボマルツォ、午後からヴィテルボと組み合わせるのが動きやすいです。または、11時頃にボマルツォに到着し、16時30分頃のバスでヴィテルボへ経由でローマに戻るプランでしょうか。

管理人の場合(2025年9月中旬の土曜日に訪問):
6:52ローマ・テルミニ駅発ペルージャ行の列車に乗って、オルテ(Orte)駅7:36着。
※ペルージャ行の電車は、改札から5~10分ほど歩く2ESTのホームから発車する場合があります。早めに駅へ行くようにしましょう。
オルテ駅構内のバールでバスの切符(Tariffa 2 /1,30ユーロ)を2枚購入、7:55オルテ駅発のバスに乗ってボマルツォへ。実際は、15分遅れでバスがオルテ駅に到着しました。
8:40頃ボマルツォのバス停に到着。徒歩でボマルツォの旧市街を抜けて『怪物公園』へ。
11:30頃見学終了。ボマルツォの街を少し見て、13:10のバス(またまた15分遅れの到着)でヴィテルボへ移動しました。
バスの料金はオルテ-ボマルツォも、ヴィテルボ-ボマルツォも同額です。

ボマルツォの見どころ

怪物公園(Parco dei mostri)

正式名称は『聖なる森(Sacro Bosco)』。16世紀のマニエリスム様式の庭園です。
オルシーニ家の王子であるボマルツォ公ピエール・フランチェスコ・オルシーニ(Pier Francesco Orsini)(通称:ヴィチーノ・オルシーニ/Vicino Orsini)が、ティヴォリにある「エステ荘」などを手掛けたルネッサンスを代表する建築家ピッロ・リゴーリオ(Pirro Ligorio)設計の元、1552年にこの奇妙な公園を完成させました。
この奇妙な庭園は長年放置されていましたが、20世紀後半に修復され、世界中から注目集めています。そして、今なお、この地を訪れた多くの芸術家たちに影響を与えています。

園内には神話などをモチーフにした約40個のモニュメントが様々な場所にちりばめられており、森の中を散策しながら楽しむことができます。珍しく冥界関連の神話モチーフのモニュメントが多いことから、ヴィチーノ・オルシーニ公の亡き妻への想いがこの庭園を造らせたと言われるのも納得です。

中には、雰囲気にのまれる方もいるそうですので、スピリチュアルに敏感な方はお気を付けください。

怪物公園内の歩き方

チケット売り場でマップを貰いましょう。

レストランやトイレ、ピクニックエリアを抜けると庭園の門があります。
門を入ると、まずは1番のスフィンクスがお出迎えします。まずは左手に進み、3番の『イモリまたは海の神グラウコス(Proteo-Glauco)』へ進みます。4番目の滝(Cascata)を見た後は、来た道を戻り、先へ進みましょう。

右手にある階段を下りると、6番『ヘラクレスとカークスの戦い(Ercole-Caco)』、7番『亀(Tartaruga)』、8番『シャチ(Orca)』などを見て、17番『傾いた家(Casa Pendente)』の横にある階段で上のエリアに上がります。

木立の中に22番の最も有名な『冥界の神オルクス(Orco)』あります。一番の写真スポットです。
23番『ドラゴン(Drago)』、24番『象(Elefante)』もおもしろいですね。その後は、27番『海の神ネットゥーノ(Nettuno)』の左にあるルートを進みます。30番『ベンチと塔状のオブジェ(Sedili e torretta)』を見たら、最初に使った6番近くの階段から上に上がりましょう。

32番『フリアエ(Furia)』や34番の『エキドナ(Echidna)』もモチーフとしては珍しいですね。37番『冥界の女王ペルセフォネ(Persefone)』が鎮座する広場を抜けて、38番『ケルベロス(Cerbero)』横の階段を上がります。

最後の、39番『小さな神殿(Tempietto)』と40番『円形テラス(Rotonda)』を見たらコンプリート!
ちなみに、出口は入り口を同じですよ。

モニュメントの番号は、2025年9月現在の公式マップに準じます。
公式HPから事前にマップのDLも可能です。

モニュメント一覧(2025年9月現在)
  1. スフィンクス(Sfinge)
  2. 牧神パン、または入口の守護神ヤヌス(Pan-Giano)
  3. イモリ、海の神グラウコス(Proteo-Glauco)
  4. 滝(Cascata)
  5. 陵(Mausoleo)
  6. ヘラクレスとカークスの戦い(Ercole-Caco)
  7. 亀(Tartaruga)
  8. 海の怪物、またはシャチ(Orca)
  9. ペガサスの泉(Fontana di Pegaso)
  10. トルソーと柱(Tronco e Colonna)
  11. ニンフの神殿(Ninfeo)
  12. イルカの噴水(Fontana dei Delfini)
  13. 古代エジプト豊穣の女神イシス(Iside)
  14. ヘルメス柱像(Erme)
  15. オベリスク(Obelischi)
  16. 劇場(Teatro)
  17. 傾いた家(Casa pendente)
  18. 墓(Tomba)
  19. 雄羊(Ariete)
  20. ベンチ「エトルリア」(Panca “Etrusca”)
  21. 壺、またはカンタロス(Vaso (Cantaro))
  22. 冥界の神オルクス(Orco)
  23. ドラゴン(Drago)
  24. 象(Elefante)
  25. 農業の神ケレス(Cerere)
  26. 壺の広場(Piazzale dei Vasi)
  27. 海神ネットゥーノ(Nettuno)
  28. イルカ(Delfino)
  29. 眠る女(Donna dormente)
  30. ベンチと塔状のオブジェ(Sedili e torretta)
  31. ベンチ(Panca)
  32. 復讐の女神エリニュエスの1人、フリアエ(Furia)
  33. ライオン(Leoni)
  34. ギリシア神話に登場する怪物エキドナ(Echidna)
  35. 熊(Orsi)
  36. 松ぼっくりの広場(Piazzale Pigne)
  37. 冥界の女王ペルセフォネ(Persefone)
  38. 冥界の番犬ケルベロス(Cerbero)
  39. 小さな神殿(Tempietto)
  40. 円形テラス(Rotonda)

旧市街から怪物公園への行き方(徒歩)

ボマルツォのバス停を下りたら、旧市街に向かって下って行きましょう。
旧市街に入ったらすぐ左手に見える広場の左脇にあるトンネルとなっている小道(Via del Porto Rio)を抜けると旧市街の裏側へ行くことができます。やや急な坂となっているので、足元に気を付けてください。
さらに村の外へと標識に従って下って行きます。ここからは歩道があるので
グルっと車道を15分以上かけて歩かなくでも安全にショートカットできるのでおすすめです。
※2025年9月のGoogleMapsではこのルートは案内されませんでした。

Località Giardino, 01020 Bomarzo (VT)
13ユーロ(2026年1月1日料金改定予定)
【3-9月】毎日:9:00 – 19:00
【10月】毎日:9:00 – 18:00
【11-2月】毎日:9:00 17:00
※12/25は休園
詳しくは、https://www.sacrobosco.eu/

オルシーニ宮(Palazzo Orsini)

ボマルツォの旧市街の一番の高台にあるボマルツォ公であるオルシーニ家の城。16世紀に中世の古い城跡にバルダッサーレ・ペルッツィ(Baldassarre Peruzzi )設計により、建設されました。
議事堂にはピエトロ・ダ・コルトーナの甥であるロレンツォ・ベレッティーニ・ダ・コルトーナ(Lorenzo Berrettini da Cortona)作のフレスコ画があります。
小さいですが、最上階にはボマルツォのパリオ博物館もあります。

Via Borghese, 91, 01020 Bomarzo (VT)
無料
土:9:00-13:00
日:9:00-13:00、15:00-日没

ボマルツォのドゥオモ

聖母マリアに捧げられたルネサンス様式の聖堂。

Piazza Duomo, 01020 Bomarzo (VT)

ボマルツォへの行き方

公共交通機関でお越しの方

  • ローマから:急行や普通電車(RV・REG)でペルージャ・フォリーニョ方面行きに乗り、オルテ(ORTE)駅下車。乗車時間は約40分。さらにCOTRAL社のヴィテルボ行のバスに乗り換え約30分。片道6,40ユーロ(5,10+1,30)。
  • ヴィテルボから:COTRAL社のバスで約30分。片道1,30ユーロ。

COTRAL社のバスの時刻の調べ方
COTRAL社の時刻検索ページ(https://cotralspa.it/ricerca-orari/)で発着地・到着地に
「ORTE | Stazione FS(オルテ駅)」
「VITERBO | Riello(ヴィテルボ)」
「BOMARZO | Piazza Matteotti(ボマルツォ)」
を入れて検索すると最新の時刻表や料金が確認できます。

オルテ駅発着の場合の時刻表

オルテ駅→ボマルツォ(2025年9月現在)
※日曜・祝日の運行はなし

月~金曜日

ORTE
(Stazione FS)
5:306:358:0013:5715:5018:35
BOMARZO
(Piazza Matteotti)
5:587:028:3114:4416:2219:08

土曜日

ORTE
(Stazione FS)
5:546:457:5510:4016:0518:15
BOMARZO
(Piazza Matteotti)
6:157:058:2511:1516:4018:55

ボマルツォ→オルテ(2025年9月現在)
※日曜・祝日の運行はなし

月~金曜日

BOMARZO
(Piazza Matteotti)
9:3013:4118:2520:50
ORTE
(Stazione FS)
10:0814:1018:5821:23

土曜日

BOMARZO
(Piazza Matteotti)
9:5012:0013:4018:1020:40
ORTE
(Stazione FS)
10:3012:3514:2018:4021:15

ヴィテルボ発着の場合の時刻表

ヴィテルボ→ボマルツォ(2025年9月現在)
※日曜・祝日の運行はなし

月~金曜日

VITERBO
(Riello)
9:0011:3013:1014:1017:4520:20
BOMARZO
(Piazza Matteotti)
9:3011:5213:4114:4218:2520:50

土曜日

VITERBO
(Riello)
9:2011:3013:1014:0017:3020:10
BOMARZO
(Piazza Matteotti)
9:5012:0013:4014:3018:1020:40

ボマルツォ→ヴィテルボ(2025年4月現在)
※日曜・祝日の運行はなし

月~金曜日

BOMARZO
(Piazza Matteotti)
5:587:027:038:3113:1916:2219:08
VITERBO
(Porta Fiorentina FS)
6:257:237:319:0113:4516:46
(Riello)
19:36

土曜日

BOMARZO
(Piazza Matteotti)
6:157:057:158:2511:1513:1016:4018:55
VITERBO
(Porta Fiorentina FS)
6:437:377:438:4811:4313:3817:00
(Riello)
19:23

車でお越しの場合

  • ローマから約1時間12分(95km)
  • ヴィテルボから約20分(19km)
  • チヴィタ・ディ・バーニョレージョから約40分(38km)
  • オルヴィエートから約40分(42km)

まとめ

今回は、ボマルツォの村について解説しました。『怪物公園』は日本でも有名で多くの人々が訪れますが、交通事情がやや不便です。しかし、レンタカーなしでも行くことはできますよ。『怪物公園』がメインの見どころではありますが、ボマルツォの旧市街も中世の趣が残る可愛らしい村です。空いた時間に散策や地元のお店でランチもオススメです。バスで行く場合は、比較的本数が多い、学校シーズンに行きましょう。(学校が長期休暇になると運行本数がかなり制限されます)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次