Ciao!今回は、フィレンツェ在住歴もある管理人が、フィレンツェのB級グルメであるランプレドットをご紹介します。
ランプレドットとは?
フィレンツェの名物グルメには、
- 迫力満点のビステッカ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風Tボーンステーキ)
- トリッパ・アッラ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風モツのトマト煮込み)
- 庶民の冬の定番リボッリータ(パンと一緒に煮込んだミネストローネ)
- クロスティーニ(レバーのパテやトマトが乗った小さなトースト)
などがあります。
しかし、モツ・ホルモン系のお肉がお好きなら、フィレンツェで是非試していただきたいのが、ランプレドット(Lampredotto)です。
日本でも有名なトリッパは、牛の第2胃袋で「ハチノス」とも呼ばれる部位を使ったトマト味の煮込み料理です。一方、ランプレドットは、牛の第4の胃、通称「ギアラ」と呼ばれる部分をメインに、香味野菜などと一緒に塩コショウで煮込んだ料理です。フィレンツェは内陸の街ですので、お肉料理を中心に発展してきました。
お店によっては、パセリソースのサルサ・ヴェルデや、辛いトウガラシのソースであるサルサ・ピッカンテ、塩をかけるかどうか聞かれます。通常、バスケットやパニーノにして提供されますが、パニーノで頼むと、ゆで汁に片面を浸して味がしみ込んだパンとの相性は抜群です。
フィレンツェにはいくつものモツ煮込み屋さんがありますので、ご自身のお気に入りを見つけてみてくださいね。ランプレドットだけでなく、トリッパやポルケッタ、その他サンドイッチなども売っている屋台で、お安く・手軽にランチやディナーを食べるのにオススメです。
フィレンツェの有名モツ煮込み屋
ここでが、ご紹介できないほど多くのお店が街中に点在しています。
ここでは、フィレンツェ在住歴もある管理人が行ったことがあるお店を一部ご紹介します。
アンティーコ・トリッパイオ(L’Antico Trippaio)
まず、個人的に最初にオススメしたいのが、アンティーコ・トリッパイオです。シニョーリア広場から少し裏路地に入ったところにある屋台で、フランクな兄弟が営んでいます。初めてイタリアを訪れたときに、JTBの添乗員さんから教えてもらったお店で、それ以来、管理人が10年以上も通うお店です。
オススメは、ランプレドットのパニーノ 5ユーロ
ネルボーネ(Nerbone)
中央市場(Mercato Centrale)の1階にある人気有名店ですね。野菜もカットされて一緒に提供されます。
トリッパイオ・ディ・サンタンブロージョ(Il Trippaio di Sant’Ambrogio)
市民向け市場であるサンタンブロージョ市場(Mercato di Sant’Ambrogio)の中にあるお店です。
トリッペリア・ポッリーニ(Tripperia Pollini)
撮った写真が見当たらラなかったのですが…こちらもサンタンブロージョ市場近くで長年愛されてきた名店です。
まとめ
今回は、フィレンツェの名物B級グルメであるランプレドットをご紹介しました。モツは好き嫌いが分かれる食材ですので、苦手な方ももちろんいらっしゃると思います。大好きという方は、是非とも一度お試しください。トリッパはローマ風トリッパもありますが、ランプレドットはフィレンツェだけですよ。
よろしければ、みなさんのオススメ店・お気に入りのお店をコメント欄で教えてください!
[PR] フィレンツェのホテルを探す
コメント