困った!滞在許可証アポの日に行けない場合の対処法

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

Ciao!今回はPermesso di soggiorno(ペルメッソ ディ ソッジョルノ/滞在許可証)の番外編。警察署の招集日に出頭できないときについてまとめます。

目次
スポンサーリンク

招集日にイタリアにいない?!

2021-22年用の更新のために7/27午後にアッシジの郵便局からKITを送付しました。(9月初めが期限)
日本へ一時帰国後、再度イタリアへ戻るのが、現在有効な滞在許可証の有効期限前日だったため、早めに更新申請を開始したのです。

招集日の予想は3か月後だったのですが…予想は外れて招集は8/12。
在外邦人用コロナワクチン接種のための日本一時帰国中で、もちろん出頭できません。日本で自主隔離期間中です (笑)

窓口が開いている7/29にアポイント指定された警察署の移民局へ相談に。
しかし、2日前にKitを送付したばかりで、まだ追跡番号も確認できませんでした…

結局、その時はイタリアへ戻ってきた後にまた来るように言われました。

今回の一時帰国は、滞在許可証の有効期限内での往復でした。日本での搭乗時に滞在許可証をチェックされるため、基本的に更新中の一時帰国はおすすめしません。また、基本的にイタリア国外への出国は認められていません。
どうしても滞在許可証の有効期限が切れた後の更新中に日本へ一時帰国する必要がある場合は、イタリア-日本の直行便を使いましょう。または、シェンゲン圏外でトランジットするようにしましょう。

書留郵便が届く

滞在許可証アポの日に行けないときの書留郵便

アポイント当日に出頭しなかった場合は自動的に「書留を受けとった日から30日以内に出頭するように」とPosta raccomandata(書留郵便)が送られてきます。不在届が入っていた場合は、指定の郵便局で受け取りましょう。

この手紙を持って招集の指定場所であるQuesturaやCommissariatoへ行って予約を取りなおします。

再度、警察署の移民局へ

アッシジへ帰ってきた次の日にPosta raccomandata(書留郵便)を指定の郵便局で受け取って、警察署の移民局へ行きました。
あっさり何事もなかったかのように、その場で指紋採取と登録内容の確認を丁寧にしてくれ、手続きは完了しました。「Non succede nulla」とさえ言われました(笑)
これはのんびりとしたアッシジだからこそだと思います。

通常は、来ることができなかった理由を正当化する書類を書いて、再度予約→別日に招集&指紋採取という流れになると思います。航空券やパスポートのスタンプなど、やむを得ない理由となる証明を持参するようにしましょう。

他の街の対応は?

軽く検索したところ、急病などで出頭できない場合の対応が書かれていました。
“cambiare data appuntamento permesso di soggiorno 自治体名”で検索すると各移民局のHPで情報が出てきます。

・ペルージャの場合、WhatsAppで指定の番号へ招集日のお知らせの文書を送り相談する
・ヴェネツィアの場合は15営業日前までに電話かメールで相談する
など各移民局によって違います。

まとめ

招集日に出頭できれば問題ありません。どうしても行けない場合は、できれば事前にQuesturaなどに相談しましょう。
アポイントの日を前倒してくれる場合もあるようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次